先日、ウーバーイーツを頼んだら…残念なことに他の人の注文が届いたのでそのときの体験をもとに対処法をわかりやすくこの記事にまとめます!
この日はどうしてもステーキが食べたくてサーロインステーキを2人分を頼んでいました6000円ほどの注文をしました。
実際に届いてみると1人分のフィレステーキが入っていました…え〜…サーロインを頼んだのに…何で〜?
(超ショックでした)
頼んだものと違うとすぐにわかったものの、もう配達員さんは帰ってしまった後です。
私もこのケースは初めての体験でした。この場合、どうしたらいいのかな?と思い、とりあえず注文したお店へ電話をしました。
お店に電話をすると、「さっき全く同じ内容の電話がかかってきて同じ配達員の人が2軒分の注文を持っていき、商品が入れ違いになってしまっているようだ」との事でした。
なるほど、他の人の注文が家に届いてしまったわけね。と事態を把握。
そして実はもう宅配員さんに商品を渡した時点でお店側に責任がなく、今後の対処ができない。との事で、ウーバーイーツの電話番号を教えてもらいました。
教えてもらったウーバーイーツの電話番号にかけてみると、その時間帯はすぐに女性のオペレーターの方が出て対応してくれました。必要だったのは注文番号でしたが、注文番号がなぜかわからなかったので(笑)確か電話番号を伝えたらすぐに向こうで調べてくれました。
そしてこの注文に対しての請求を0にする返金をすると言う事とお詫びとして500円分のクーポンをいただきました。
今回私は電話をかけて対応してもらいましたが、実はウーバーイーツのアプリから注文後の評価から問題があったことを伝えるページがあります。
何かを注文して商品が届いたあとにアプリを開くと注文の評価という画面が出ます。
問題を報告するという緑の文字が出てきますので、そこから起きた問題について選択をします。
他人の注文が届いたor商品が足りなかった…etc…
問題があったことを選択すると、そのまま返金などの手続きも簡単にできるので、私のようにわざわざ電話をかけなくてもokです。
とても便利なサービスですが届かないとか他の人の注文が届いた商品が足りなかったと言うようなことも多いようですね。
このあとも、頼んだ商品が足りなかったことがあったのですが、続けてのクレームだとなんだか申し訳ないなというきもちもありそのまま済ませました(笑)
ツイッターなどで見ていると結構頻繁にこのようなことは起こっているようですね。
ちなみに、結局この日はもうお腹が空いていたので頼み直すことはせずにそのまま諦めたのですが、
ちゃんと頼んだ商品を食べたい場合には改めて注文をする必要があります。
今回はクレジットカードでの支払いでしたが返金の手続きもすぐに処理されて、次の日にきちんと確認のメールも来ました。
起きてしまったことは仕方がないこと。お腹が空いていても、怒らず、焦らずに対処しましょうね。